今日は、私の産み分けの話をしようと思います。
そして、2人目の産み分け失敗の理由も・・・。
1人目は、性別関係なくカモンだった
私は、子どもが大好きだったので、結婚したらすぐにでも子どもがほしいと思っていました。
なので、結婚式をあげたあとは、すぐに避妊をせずしていました。
3ヶ月ほどたってもできずに、一人焦っていた私。
もう、毎日でもしようってしてたら、できました。
念願の、妊娠検査薬での陽性ーーーーー(#^.^#)
嬉しくって嬉しくて、エコーで性別わかるときも、
『男の子ですよー』って言われても、うわ!そうなんだ。
嬉しいーって言ったのを
今でも覚えています。
2人目で産み分けを意識する
なんとなく、子どもは2学年差でほしいなって思っていたので
そろそろ作り始めないとなってとき
やっぱり、違う性別が育ててみたくなりました。
次は、女の子だったらうれしいな(#^.^#)って軽い気持ち。
そんなときに、産み分けがあることを知りました。
病院にいくまでは・・・って思っていたし
1歳すぎの子を連れていくのは、不可能に感じました。
男の子って元気で外が大好きですよね。じっとするなんて大嫌い。
病院で待つのは苦痛でしたね、親も子供も
ってことで、自宅での産み分けにチャレンジということになりました。
やってみたのは、産み分けの定番の
薄めて、排卵日2日前にあっさりと手前で。
それを試していました。が全然できません!
もうこれ以上離れたら3学年差になっちゃうよ、と焦りました。
産み分けに焦りは禁物ですよね。
あーもういいや。私は子どもできないんだ!って産み分けを考えるのが嫌になって
気にしなくて過ごしたら、できました。
なので、まったく産み分けは実践できずだったんです(>_<)
そして、エコーでおちんちん見えて、男の子確定。
お腹の子にはわるいと思いながら泣きました。今思えばサイテーですね。
でも、悲しかったんです。あー女の子がほしかったなって思いました。
産まれたら、もちろんかわいいんですけどね^^
3人目はどうする?
男の子2人、仲よく喧嘩しながら大きくなってもう2人とも小学生。
あら?手が一気にかからなくなった。
3人目どうする?
夫婦ともに、女の子ならほしいなーって思っているから、なかなか一歩踏み出せず。
産み分けのグッズは買って、持ってます。
そして、実践した時期もありました。そして妊娠したことも。
結局は初期流産ということになって、悲しい出来事がありました。
性別も分からなかったけど、確かに私の中にいたんです。命が。
それからもう、3年がたちました。
またそろそろ、赤ちゃんできてもいいかなって時期にいます。
占いでも、40歳前後と言われたしね。
⇒https://umiwakeonnnanoko.xyz/post-34/
ただ今の年齢は、38歳です^^
近づいてきてますね。今は、後悔することはなく、調べれることは調べているところです。
産み分けの失敗の理由
それは、ズバリ!
焦りです!!!!
産み分けは、焦ってはいけません。
とくに、女の子の産み分けは、とても時間がかかります。
焦ってはいけません。
私は、もう焦りません。やるだけのことは、やるつもりです。