産み分けで女の子をつくりたいなって思ったときに、膣内のphってとっても大事だなって思っているの。

産み分けで女の子ができやすいphっていくつ?
いろいろと、産み分けについて調べているとどうやら大事なのは
膣内のphではないのか?という結論になったわけですよ。
酸性だったら、女の子ができやすくて
アルカリ性なら男の子ができやすいのではないか?
...

産み分け必須アイテム!ハローベビーガール
ハローベビーガールは、膣内を酸性に保つことができるゼリーです。
このハローガールは、製造も日本で行っています。
なので、安心して使うことができます。
タンポンを使ったことがあるなら簡単に使用することができます。
だって自...
でさ、私は、膣内のphを調べるためにリトマス紙買ったのよ。
これねこれ。色でphがわかるんだけどもね。
リトマス紙じゃ分かりにくいph
膣内のphを調べるためにリトマス紙使っているの。
綿棒で膣内の粘液をとってリトマス紙につけて色の変化で見てるんだけどね。
あんまり色が変わらないのよぉ。元が、黄色っぽいんだけどね。
オレンジになったらphが低くて酸性ってこと。
緑いろになったらphは高くてアルカリ性ってこと。
でもね、色が元の色と変わらないのよぉ。
唾液とか調べたらバッチリ緑のアルカリ性なんだけどね。
ってことは、私の膣内は中性なのかな?って思うわけ。
でもね、本当に調べられてるの?本当に?って疑っちゃわけよ。
ハッキリ調べたいってことでこれよこれ。
ph測定器を買おう
膣内調べるためにph測定器ってすごいよね(笑)
でも、数値で見えた方が分かりやすいなっ思うの。
値段見たら、そんなに高くなくてあるみたい。
|
これだと1147円であるみたい。これを買ってみます。
ph測定器がきたらしたいこと
もちろん、膣内のphを毎日調べて載せたいですね。
で、排卵日にはどうなるのかとか調査してみたい。
あとは、産み分けゼリーが本当に酸性なのか調べたい。
そして、どの産み分けゼリーが一番酸性なのか。
それが分かったら、女の子産み分けを成功するのに一番効果的な産み分けゼリーが分かるんだよ。