赤ちゃんの心拍が無事に確認されたら
次に気になるのが赤ちゃんの性別だよね!
特に産み分けしたお母さんには、妊娠検査薬で陽性がでたときから
気になったりするよね!
そして、私も今めっちゃ気になってます!
9週では、分からなかったから・・・
次の検診では分かるかもしれないけど・・・
早く知りたいですよね?!
そんな私が出会ったのが5円玉占い
伊藤家の食卓で昔していたそうですが・・・
実は本当のやり方は違ったんです。
そんな今日は、おなかの赤ちゃんと会話ができる
5円玉を使った占いを紹介します。
おなかの赤ちゃんと会話する方法!5円玉占い
5円玉占いで用意するもの
・5円玉
・赤い糸(または髪の毛)
これだけ。
赤い糸は手芸用の糸でおっけ!
私はこんな感じ。
5円玉占いとやり方
- 5円玉の穴に赤い糸または髪の毛を通して親指と人差し指でもちます
- 「自分は女です。はいかいいえで教えてください」
- 「自分は男です。はいかいいえで教えてください」
- 「今、性別のことを聞いてもいいですか?はいかいいえで教えてください」
- 「あなたは、女の子ですか?はいかいいえで教えてください」
ざっくり説明したらこの手順。
まず、自分の性別のことを聞いて、5円玉が揺れる動きを確認してください。
このとき、5円玉が回る か 5円玉が縦に揺れると思います。
自分の中での、はいといいえを確認しましょう。
私は、私は女です→5円玉はまわった→これがはいの合図
つまり、私の中でのはいは5円玉がまわります。
私は、男です→5円玉はたてに揺れました→いいえの合図
私の中でのいいえはたて揺れということです。
そして、おなかの赤ちゃんに今性別を聞いてもいいか尋ねましょう。
聞かれたくない気分の時もありますからね^^
私は、5円玉が回ったので、聞いてもいいということになります。
で、で、赤ちゃんにあなたは女の子ですか?という質問をしたら
5円玉まわりましたーーーーーー
つまり、はいってこと。
えー赤ちゃん、女の子なのーーーー!!!!
そして、最後におなかをなでながら、ありがとうと伝えましょう。
伊藤家の食卓の5円玉占い
最初に、伊藤家の食卓で紹介した5円玉占いと
やり方が違います!と紹介しました。
では、伊藤家の食卓での5円玉占いのやり方を簡単に紹介します。
- 5円玉を親指と人差し指でもちます
- おなかをさすりながら「あなたは男の子?女の子?」と尋ねる
- 縦に揺れたら男の子、回ったら女の子
このやり方だと、自分の中でのはいといいえを
確認していないことになります。
だから、間違いとか言われるのかなって思ったり。
5円玉占いは、ダウンジングの原理だそう
ダウンジングっていうのは、昔からあるやり方で
水脈や鉱物などの発見に使われていました。
昔からある占いの一種なんですね。
産婦人科の先生が体内記憶を研究して本を出している中でも紹介
そう。この私が紹介した5円玉占いは、
本にも紹介されているやり方なのです。
しかも、産婦人科の先生で、
赤ちゃんの体内記憶を研究されている先生が書いたの!
この本の中で紹介されているよ。
おなかの赤ちゃんとコミュニケーションがとる方法として。
これで、おなかの赤ちゃんの名前を決めたりする人もいるんだって。
私も、名前についておなかの赤ちゃんに聞いてみたよ。
私たちがずっと考えていた名前でいいよってことでした^^
なんか、生まれる前からコミュニケーションがとれるなんて
とっても素敵なことだと思いませんか?
一度ぜひ、やってみてもらいたいです^^